目次
はじめに
日本語教師になるためのカリキュラムがある専門学校、東京中央日本語学院(TCJ)大阪校。
この記事では最新のTCJ大阪校の情報や評判、実際学校に通っている方の口コミをご紹介していきます。
東京中央日本語学院(TCJ)大阪校の特徴
【特徴】
TCJは1988年より日本語学校も運営している、日本語教育に専念・特化した日本語教育のプロフェッショナルな学校。大阪では数少ない日本語教育一本の学校のため、日本語教育の専門性も高く、実践的な授業で学べるのではないでしょうか。
東京に新宿・信濃町校の2校がありますが、2019年10月大阪校が新たに開設されました。外国人受け入れ体制が強化された日本にとって急務である日本語教師の育成をすべく、TCJは講座の質を第一に校舎を新設したようです。関西エリアの方にとっては嬉しい限りですね。
留学生に日本語を教える方法・考え方を効率的に学べるよう、併設している日本語学校で培った30年以上のノウハウの蓄積を日本語教師養成講座に取り入れているようです。
東京中央日本語学院(TCJ)大阪校の最新の授業形態
【今まで】
理論:24時間いつでも・好きなときに・好きなだけ学習が可能なeラーニング。
実技:週1回完全通学(平日or土曜日)。
【2020年春以降】
新型コロナウイルスの情勢下において、実技授業は「ハイブリッド授業」に。
【ハイブリッド授業とは】
・登校orオンラインでの授業参加が選択可能(TCJは受講生自身が選択可能)。
=ライブ授業をご自宅でも受講が可能。
※模擬授業の担当日のみ登校が必須。
オンラインでの受講方法:Zoomアプリを使用。画面共有でパワーポイント等も同時閲覧可。チャット上でも講師やクラスメイトとコミュニケーションが取れる。
コロナ禍において外出が不安だった方も、TCJのハイブリッド授業であれば受講をしやすいのではないでしょうか。
・理論は今までと変わらずeラーニングなので自宅学習が可能
・実技授業も自宅でライブ授業が受講可能
⇨理論・実技科目ともに自宅学習が可能になり、新型コロナウィルスの感染予防にも繋がっています。
他校ではハイブリッド授業の導入も難しいために、休講措置や入学時期を延期している学校、今まで通りの「完全登校型」の授業形態をとっている学校等が多数あります。
そのような環境下の中でいち早くハイブリッド授業を取り入れていたのがTCJでした。
その他にも新型コロナウイルス感染症予防対策に力を入れているようです。
【TCJ大阪校の新型コロナウイルス感染症予防対策】
・スタッフの出社前の検温、マスク着用
・校舎内、教室のアルコール消毒、アルコール消毒液の設置
・Zoom、Skype、電話等のTV電話を駆使したカウセリングを実施
通学者に聞く!東京中央日本語学院(TCJ)大阪校のココが魅力!
東京中央日本語学院(TCJ)の口コミをいくつかご紹介します。
TCJは「講師全員が現役の日本語教師」と説明会で聞き、授業や講師の質を第一に考えていた私は、授業見学で質の高い授業を目の当たりにしTCJに決めました。授業中も現役講師ならではの体験談や、やりがい・大変さ等も教えてもらい、教科書だけでは知り得ない情報をふんだんに知ることができています。他校ではブランクのある講師が授業を行うこともあるそうですが、TCJでは安心して授業を受けられています。
模擬授業の時間数がとても多く、今まで教壇に立ったことが無かった私でも自信がついてきました。TCJは「1回40分程の模擬授業が1年間で10回程」あり、時間換算すると「計400分程」一人当たりに割り振られています。模擬授業後はクラスメイト・講師よりフィードバックまであります。人前に立つことが苦手で、はじめは自信のなかった私ですが、フィードバックのおかげでどんどん上達していると実感しています。
受講環境がとても良いのが魅力。学校は、大阪梅田駅の「梅田阪急百貨店のオフィスタワー21階」。主要路線からも通学しやすく、ビルや学校自体がとても綺麗。自宅やカフェ等では中々集中できない私は、校舎内のPCルーム(パソコンがセットされ仕切りで区切られている自習室)を利用しています。空き教室も開放されているので、ケースによって使い分けもしています。個人的には、自習室が完備されている受講環境は学校選びの大切な選択肢です。
ハイブリッド授業により、将来オンラインレッスンを行うときのイメージができました。Zoomを使用したことがなく最初は不安でしたが、事前に操作方法の説明会があったりマニュアルを共有してもらえたので、安心して授業に参加できました。また、子育てをしながらの通学で負担があると思っていましたが、自宅受講ができるようになり通学時間を短縮できました。
東京中央日本語学院(TCJ)大阪校の良い評判、悪い評判
通学生へのインタビューでは、こちらの学校を選んだ理由に、通いやすさ・安心感をあげている方がいます。
TCJ大阪校では「5つのポイント」が提示されています。
「授業振替・再受講 3年間のサービス期間」
平日・土曜日に授業があり振替が可能です。再受講は、出席した授業も回数制限なく再度授業を受けることができます。日本語教師になってからでも、再度授業を受けられるのは安心ですね。
「eラーニング視聴や教室・自習室利用サービス 3年間」
3年間はeラーニングが繰り返し視聴可能で、授業の予習・復習としても活用できます。苦手科目だけもう一度確認したい時等、便利なシステムです。教室利用では模擬授業の練習や教育実習前に教室でリハーサルができ、本番に臨めます。授業の予習・復習、eラーニングの視聴、検定試験の勉強等、自習室の利用が3年間あるのは嬉しいサービスです。
「ダントツの受講環境」
大阪梅田駅、梅田阪急百貨店のオフィスビルで主要路線からもアクセスしやすい立地。また、非常に綺麗なフロア・教室や自習室が用意されています。
「安心の就職サポート」
業界の特徴や最新の傾向についての情報提供や、幅広い就職先・インターンシップ先を紹介してもらえます。
「模擬授業のこだわり、徹底した準備フォロー」
TCJは回数にすると約10回、1回あたり一人に約40分模擬授業の時間に割いています。そのため非常に濃厚な模擬授業に取り組むことができます。
一方、マイナスイメージとしては、「長年日本語教育に携わっている企業だから杞憂かもしれないが、大阪での就職の実績がなく不安。」「他校と比べ振替できる曜日が少ない(その分受講スケジュールはシンプルでわかりやすい)。」といった声もあるようです。
日本語教育専門校として実績を残し続けているスクールであるため、就職等に関しては、心配する必要はないと思われます。
TCJ大阪校の養成講座が教育訓練給付金の対象講座に認定!
やはり学校選びでも気になるのが受講料。実はeラーニングの講座で教育訓練給付制度の対象となっている講座はあまり多くはありません。養成講座の相場は50~60万円と安価ではないため、教育訓練給付制度を利用したいと考えていました。
2020年10月以降の講座であれば、教育訓練給付制度を利用して講座修了後に最大10万円の支給が受けられるようです。
※住所地管轄のハローワークで受給資格の有無を必ずお確かめください。
※受給するためには修了要件を満たす必要があります。
参考までにTCJ大阪校の受講料金は以下の通りです(入学金・教材費込、税込)。
※教育訓練給付制度を利用した場合のおおよその料金も併記しています
・eラーニング420時間コース : 517,000円 → 約417,000円
まとめ
TCJ大阪校についてご紹介しました。新しい生活様式に合わせていち早くハイブリッド授業を展開する等、システマティックな対応もしているTCJ。このような状況の中でも安心して通えるスクールは大きな強みです。
専門学校選びはカリキュラムの内容だけでなく、通いやすさや、講師との相性も交えてじっくり選んでいきましょう。
実際に通っている、あるいは通っていた方の口コミ情報や評判も参考にしてみてください。
東京中央日本語学院大阪校の資料はこちらからも取寄せが可能です。