日本語教師の就職先
日本語を分かりやすく教えるプロである日本語教師は、世界中で活躍しています。そして日本語教師の求人先としては、主に以下のどちらかに分類されます。
- 日本国内に住んでいる外国人に教えている語学学校や大学などの公的な教育機関
- 海外の日本語を教える講義がある学校
日本語教師の給与
給料はフルタイムで働く常勤で月20万円前後、担当した講義のみになる非常勤で月5万~9万円ぐらいが相場です。
ただし、大学講師などの正規の教育機関で働く場合は、非正規であっても教師に準じた扱いになるため、時給が大幅に向上して月10万円以上の給料になります。
就職のしやすさ
国内の場合
日本国内で常勤で働ける求人は、日本語教師のスキルと実績がある人間が集まりやすく、競争倍率はやや高めになっています。語学学校では、自分の希望する時間帯だけで働く主婦の姿(非常勤)も目立ち、常勤は社員である管理職だけというケースが珍しくありません。
海外の場合
一方、海外に赴任して、現地で生活しながら日本語を教える求人では、本格的にプロを目指す方が中心になるので、比較的採用されやすい状況です。海外の求人に応募する際には、現地の学校の人事担当者とインターネットによる通話などで面接が実施されるケースもあります。
海外で働く際の注意点、特筆事項
海外で日本語教師として働く場合は、給料は原則的に現地の通貨で支払われるので、日本円との為替相場による価値の変動にも注意しなければいけません。物価の違いから日本国内より安い給料になりやすい反面、現地で長期的に滞在して、日本語のプロとしての実績を積めるメリットが魅力的です。
長く海外に住んでいる経歴を評価されて、現地に詳しい日本人として扱われ、その国に進出してきた日系企業に雇われるパターンもあります。海外の求人は基本的に常勤としての雇用で、学校の職員用の寮に住める、定期的な健康診断を受けられるなどの特典を用意しているところも多くあるのが特徴です。
例えば、日本国内では語学学校の非正規でしかチャンスがない方であっても、海外で働けば、ほぼ未経験でもいきなり常勤の日本語教師としてキャリアを積めます。ただし、日本に帰国した場合に、その海外経験がさほど認められないこともあります(働き先によりますが、国内に比べ日本語指導力が大幅に低い学校が少なくありません)。もちろん、国内でも名高い有名な教育期間などで経験を積んだ場合は、帰国してからも有能な人材としてアピールしやすく、企業の研修に講師役として呼ばれる可能性もります。
人気が高いアメリカ、カナダ、オーストラリアなどの欧米諸国では、そもそもの募集数も少なく、難易度はぐっと高くなりますが、東南アジアであればすぐに働ける職場も見つかるはずです。
また、個人として日本語を学びたい外国人を対象に教えている日本語教師も多く、その場合の給料は受講者との契約内容によります。